2000年8月27日、17時から19時まで6防へ行きました。
今日はいつもの原稿を専用コンピュータで書いていて、ようやく一ヶ月分書き終えて昼頃終了しようとしたら、「command.comが読めません」で、再起動するとハングアップして電源とバッテリーと両方抜いても電源が落ちない・・・コンピュータがぶっとんだ。RS232CかHiMEMの一部がハード的におかしくなってしまったようで、MS-DOS3.3Dを探すも無くて、5.0を見つけて必死になって復旧作業。何とかディスクを読めるようにして、しこしこと別のWindowsパソコンへデータを移して、ようやくホッとしたら16時過ぎ。取りあえず原稿は助かり、ほぼ完成していたので6防へ出かけたのでした。 最近よく釣るようになったTakeさんが先に来ていて私の前を釣っていく。何とか先にチヌを掛けて取り込んだら、向こうでもタモを伸ばしている。オーバーハングはどうしても不得手のようだが、最近はボウズも無く、昨年とは格段の差で立派なチヌ師になっている。あとは、釣れなくなる時季に彼がどんな釣りをするのか? ちょっと楽しみ・・・ |
2000年8月26日、17時から21時まで大蔵海岸へ行きました。
家族4人でアジ釣りに。結果、豆〜小アジ102匹でした。19時過ぎに暗くなってからは、釣りを止めて、遊びに来ていただいた小社長さんと21時までワイワイと雑談していたのでした。 |
2000年8月19日、17時から19時まで6防へ行きました。
2000年8月16日、17時から19時まで6防へ行きました。
なんで〜、4回立て続けに鉄柱に突っ込まれて、4回ともぜんぜん出てこない! で、3回ハリスが最後に鉄柱に擦れてハリス切れで、1回が弱っていたのか目印のヨリ糸が鉄柱に擦れて切れた! ハリハズレも2回、その他にも・・・2枚取りましたが、今日なんかは2桁取らなきゃ・・・と反省したのでした。 ![]() |
2000年8月15日、山口渡船で05時から12時まで飾磨/中波止へ行きました。
皆さん、「おめでとう」のお言葉、ホントにありがとうございます。型の出ない場所なので特に狙った仕掛けでやっていたのではないのですが、そんな時に釣れるんですね。今年5枚目のトシナシは、小社長さん、尾張屋さん、丸徳さん現認、52.0cm(拓寸52.5cm)でした。 今日はエビ撒き人小社長@MMFTさんが初めてという飾磨へご案内。船頭のお薦めでとりあえず中波止へ。「まっ、今日は型を気にせず何枚か釣れりゃエエわ」と思っていたら、ちょっとやせていてガシラみたいに頭が大きな52.0cmが7:20頃に来たのでした。すぐにTakeさんに電話するともう仕事中、失礼! 横で寝ていたのが尾張屋さんとはつゆ知らず。なんだか似た人がいたので携帯に電話したらこちらを振り返って・・・その後は満足してしまってあまり釣りになりませんでした。帰りに神戸渡船近くのエサ屋の丸徳さんに寄って魚拓をとっていただきました。魚拓はそれなりに精悍なチヌで、うっしっしでした。でも、型狙いで行くと48とかばかりなのに、型を気にしないとトシナシなんて・・・うーん、困った! そうそう小社長様、52cmの現認をしていただき、誠にありがとうございました。小社長様と一緒に行くと大会1位と言いトシナシと言い、良いことづくめです。尾張屋さんも30分の時合を作っていただきホントに良かったです。4月1日にトシナシを釣ったときに「もう一枚釣ったら云々」と言っていた小社長さんに、5月2日の魚拓、5月6月の某日の日記に続き、今度は釣ったばかりの活きたトシナシを見せてあげることができました。わーーいっっっ。小社長様、また、ぜひぜひぜひぜひぜひぜひぜひとも、ご一緒していただけるよう切にお願い申しあげます(ホントに!!!)。 ![]() |
2000年8月13日、神戸渡船で05時〜11時までポーアイ沖へ、17時半から19時半まで6防へ行きました。
2000年8月12日、17時から19時半まで6防へ行きました。
![]() |
2000年8月10日、05時〜11時まで大阪北港へ玉屋渡船で、17時半から19時半まで6防へ行きました。
デカい!キビレ! 帰りに魚拓を天井にたくさん貼っている南港の「Tポート」に寄りましたが、ここの魚拓の最大寸でもキビレは46cmでした。Takeさんに現認してもらった後、放流してしまいましたが。しまった、魚拓を取ってもらえば良かった・・・ ![]() |
2000年8月5日、06時〜10時まで7防へ、神戸渡船で行きました。
(旧06/28) AM/快晴/微風、中潮 | 満潮:04:28/154cm | 日出05:07 | 正中12:06 | 日入19:04 | 干潮:11:46/24cm | 月出02:42 | 月入17:24 | 月齢27.3 | |
今日はミニ大会。kishinoさんご一行とMMFTご一行、にエガちゃんと穂積君、Takeさん兄弟、丸特さんと私の13名での釣り大会でした。 チヌだけじゃなくてMMFTのポイント表に従った得点争いでした。私とMMFTの皆さんが7防、他は8防へ上がって大会開始。私は何とか40cm台を含めて3枚のチヌを取り、11点で優勝したのでした。丸特さん、チタンのタモ枠ありがとうございました。 |
2000年7月30日、05時〜11時まで、大阪北港へ、玉屋渡船で行きました。
2000年7月29日、06時〜12時までポーアイ沖へ、神戸渡船で行きました。
(旧06/28) AM/快晴/微風、中潮 | 満潮:04:28/154cm | 日出05:07 | 正中12:06 | 日入19:04 | 干潮:11:46/24cm | 月出02:42 | 月入17:24 | 月齢27.3 | |
22〜30cmくらいのサンマがサビキで良く釣れています。と、言うのはおいといて。 今日は神戸渡船で型狙いに神戸港へ。かなり大きなイガイでやっているのに、小さいのが突ついてきて外れてばっかり。大きいのが来ないし、暑さや仕事の電話等々で早い時間にいろいろと気がめげてしまって最後はタコなんぞをやってしまっていました。が、36cmまでのチヌを11枚も(スレ1枚は数に入れず)。めげずに昼まで一生懸命落としていたTakeさんは18枚も・・・今日は気合いの入っていたTakeさんの方が鼻が利いたようで・・・でもまぁ、良く釣れました。 |
2000年7月23日、15時〜21時まで8防へ、神戸渡船で行きました。
(旧06/22) PM/快晴/微風、小潮 | 満潮:11:05/128cm | 日出05:02 | 正中12:06 | 日入19:09 | 干潮:17:21/82cm | 月出23:08 | 月入10:54 | 月齢21.3 | |
神戸渡船の乗り場で船を待っているとなにやら見たことのある人が・・・こんなところへも来られているんですね!? ^_^ 久しぶりに夜9時までいましたが、釣果は今一つでした。 ![]() |
2000年7月22日、06時〜16時まで堂の浦へ、北忠さんのお誘いで行きました。